
ビンディングペダルは必要か おすすめできないビンディングペダル
新たに組んだフラットバーロードEMONDAにクロスバイクのビンディングペダルを移植して、クロスバイクを久々にフラットペダルで使ってみたら、...
新たに組んだフラットバーロードEMONDAにクロスバイクのビンディングペダルを移植して、クロスバイクを久々にフラットペダルで使ってみたら、...
ハイガーのスピンバイク HG-YX-5006S を購入して1年が経ったので遅ればせながら少し感想を。 まず、乗ってすぐ思ったのが、長時間は...
カーボンフレームでいずれはバラ完をと思っていたけど、中古で見つけて衝動買いしたのはTREKのEMONDA ALR5。たぶん、2018年のだ...
ハンドルをライザーバーにしたため、シフターやブレーキレバーをつけるスペースが十分になくなってしまい、これまで使っていたグリップが使えな...
安いサスペンションシートポストを試してみた。 ネジ蓋を開けると中に固いスポンジが入っている。 座ると2cmほど沈み込む感じ。 弾力が...
久しぶりにバカンゼの販売ページ見たら少し進化してました。2021年モデルはいろいろ魅力的です。 ■フレームの形状が進化 シートステーとチェ...
クロスバイクを乗るならグリップにはこだわりたい。普段遣い、お買い物用でなく、ちょっと遠乗りしたり、サイクリングを楽しみたいなら特にエルゴグ...
自分なりの考えを書いてみた。 ■ギア段数 クロスバイクの選び方で一番やらかしそうなのが、 「3×7の21段変速」とか「3×8の24段変速」...
飯能の商店街らしき通りを走っていて気がついた。特に段差があるわけでもない小さなタイル張りの道路なのに、振動がすごい!ママチャリならなんでも...
フラットのカーボンハンドルを使ってきたが、ここへきてなんとなく、ライザーバーにしたくなった。 久しぶりに乗った時、なんとなくハンドルが遠く...