ついに禁断のドロップハンドル化

これまで頑なにフラットバー、ライザーバーで乗り、ロードフレームを買ってもドロップハンドルは避けてきたけど、もうあまりやることもないし、クロスバイク二台持っててもしょうがないなぁということで、ついに決断した。

腰が痛くて冬の間まったく乗らずにいたくらいなのに我ながら変な気を起こしたもんだ。どうしても馴染めなければ元に戻せばいいや。

買ったハンドルは中華カーボンのエアロなタイプ。幅420mm。

ワイヤー内装式でカッコいいけど、その内装が面倒らしい。

「狭くてワイヤー通しにくい」とレビューにいっぱい。

 

8速なのでSTIはCLARIS(クラリス) ST-R2000にした。
フロントシングルなので右レバーのみの購入。

 

左ブレーキレバーはTEKTRO(テクトロ) RL340 BLACK BR-TK-030
シマノBL-R400と迷ったけど色が悪いし、グリップ面積が小さそうでテクトロにした。
左レバーだけで売ってなかったのでやむなくセットで購入。

左がクラリス。右がテクトロ。

 

ハンドルの握りが10cmも遠くなるのでステムはとりあえず60mmを購入。
クランプ径31.8mmは初めて。このステムは安くてお試し用として最高。

 

さっそくハンドルにアウターを通してみた。あれこれ2,3時間かかっただろうか。
確かに通しにくい。ワイヤーや針金を先に通しておいてからやってもなかなか攻略できない。

一本なら簡単だけどシフトワイヤーとブレーキワイヤー2本通すのは至難の技。
やっぱりこれは設計ミスだと思う。もう1回ハンドルを買うとしてもこれは買わないなぁ、と作業中に思った。

 

とりあえずハンドルに通した図

 

 

出てきたワイヤーをレバー側に挿し込むわけだが、ブレーキワイヤーだけはなんとか挿せたが、シフトワイヤーは無理。角度が悪く、無理に捻じ曲げても物理的に無理そう。

黄緑のワイヤーを赤丸部分に挿せるかぁ?

 

STI側の形状にもよるだろうけど、ST-R2000はダメじゃないかな。。

 

ブレーキワイヤーだけ取り付けた状態

 

挿し込まれたワイヤーとハンドル側出口の角度がぜんぜん合ってない。
シフターの穴はさらにずれてるので使えるわけない。

 

結局、ブレーキワイヤーだけ内装し、シフトワイヤーは外に出すことに。

 

■その他諸々

●インナーワイヤーで失敗した。長さが足りず、リアブレーキに届かない。
フロント用とかリア用とか書いてないからロード用のタイコがついてれば何買っても同じと思ってた。。。

ページをよく見ると1000mmとある。これはフロント用だな。
別ページで2000mmのものが売ってるなんて。。。
買い直すハメに。。。

●ライザーバーとドロップハンドルの重さ比較は、ざっくり測ってほぼ同じくらいだった。エルゴグリップが重いからなぁ。

バーテープは巻かないつもりだったけど、外に出したワイヤーをテープで止めなきゃならないし、結局巻くことにした。ベタつかないプラスチックテープというのを使ってみた。

テフロン加工のワイヤー
ブレーキレバーの穴に通す作業中、手こずっていたらワイヤーがほぐれてきた。

●テクトロのブレーキレバーはハンドルに固定するボルトを回す際、レバーの頭の部分からレンチを入れる。そのため、普通のL字レンチだと短い柄を持って回すことになり、トルクがかけにくい。

→→→また追加注文だ。T字レンチを購入した。

コレ使いやすい

 

とりあえず完成図

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする